犬の問題行動について
まず、皆様に知って頂きたい事として、犬には善悪の区別をすることは出来ないということです。そして反省もしません。
人間社会でいう犬の問題行動(無駄吠えやトイレシート以外での排泄等)とは、犬にとっては自然な行動であり、本能のまま行動している、そしてその行動をどんどん犬が勝手に学習しているだけなのです。
なので、叱っても意味がありません。人間社会での善悪の区別が出来ないからです。
前述「家庭犬のしつけと訓練の違い」でも記述しました通り、
叱ったり罰(身体的罰)を与えることは、犬に対して不安感・恐怖感を与え、そして飼い主に対する信頼感を失わせてしまいます。
そもそも犬は叱られても、自分が何故叱られたのか理由が分からないのです。
例えば、犬を叱ってたまたまその行動が止まったとしても、それは一時的なもので、また飼い主が居ないタイミングを見計らって困った行動を起こします。
よく「叱ると反省した顔をする」と言う方がいらっしゃいますが、それは、いかにも反省したかのような顔をすることでその飼い主から叱られるという危険な状況を回避できるということを犬が学習してしまっているだけなのです。
そう、犬は自分にとって安全か危険かの区別をすることしか出来ないのです。
では、どうしたら私達にとっての犬の問題行動を防ぐ事ができるのか?
好ましくない行動をおこさせない工夫をすると同時に別の好ましい行動を教えることです。
そのトレーニングの繰り返しを行うことによって、
犬は、いつしか好ましくない行動はとらなくなっていきます。
犬は体験したことをどんどん学習します。言い換えれば、犬は体験したことしか学習できません。
人間にとって好ましくない行動は断固として体験させず、人間にとって好ましい行動をどんどん体験させていく。
そして、加えて大切な犬の社会化。
それが問題行動への対策の基本となります。
犬の社会化トレーニングを行いたい飼い主様のために、
パピーレッスンをご用意しております。
さらに、基本レッスンを行うことで、飼い主様と愛犬の信頼関係を深め、問題行動を予防することができるようになります。
既に問題行動でお困りの飼い主様のために、単発レッスンもご用意しております。