家庭犬のしつけと訓練の違い | リアンドッグスクール
ホーム > MENU > 家庭犬のしつけと訓練の違い

家庭犬のしつけと訓練の違い

しつけトレーニングと訓練は異なります

訓練とは人間の為に働く事を目的としたもの。つまり様々な使役犬を育てる事です。
その為には、ある程度の抑圧や強制も必要になります。

 

たとえば災害救助犬が指示通りに動かなければ命に係わることですし、100%を目指して日々特別な訓練が必要になります。

その訓練をクリア出来た犬だけが、一人前の使役犬として世に出るのです。

そう、訓練された犬が全て使役犬になれる訳ではありません。

 

それに対して、家庭犬で必要なしつけトレーニングとは、犬が人間社会で共生していく上でのマナーや決まり事を教えるもの。

 

たとえば、無駄吠えをやめさせたい、トイレの場所はトイレシートの上で行ってほしい、ドッグカフェでは食事中おとなしくフセて待っていて欲しい、など、日常生活の上で他人や家族に迷惑をかけない為に必要なマナーを犬に覚えてもらうことがしつけトレーニングの基本になります。

 

ただ、飼い主の『やらせよう』と言う気持ちがあまりにも強過ぎると、その威圧感を犬は感じ取り、しつけトレーニング自体が嫌いな子になってしまう可能性がありますので注意が必要です。

 

しつけトレーニングは、人間と犬の大切なコミュニケーション(お互いがハッピーになるための手段)でもありますから、楽しく話しかける気持ちで行うと上手くいきます。

犬が自発的に喜んで「飼い主にとって望ましい行動」を行う方向に飼い主が導いてあげることがしつけトレーニングを行う上でとても重要になります。

 

叱らずに褒めるしつけトレーニングを主体に

叱る事は、犬にストレスを与え、飼い主との絆も薄れるばかりで家庭犬のしつけには不向きです。

(場合によっては、叱る事は『かまってもらえた』という逆に犬にとってのイイコトとなってしまう場合もあります。)

 

叱っても、犬にその理由が伝わるかは疑問です。

 

例えば、トイレを外し叱られたとしても、犬は排泄行為そのものがイケナイと勘違いしたり、その場所が駄目ならまた違うトイレ以外の場所で排泄をしたりする可能性があります。

 

更に、叱ったり罰(身体的罰)を与えることは、人間の身体よりも小さい犬にとってかなりのショックがかかり、犬を不安に追い込みます。また攻撃的になったり、無気力になったり、逃避する犬になってしまう可能性もあります。

 

犬にストレスを与えてはいけません。
ストレスは学習意欲、学習能力も低下させます。

 

叱らなくても済む生活環境を作ってあげて、褒めるトレーニングを行う事により、飼い主と犬の間に絆は必ず育まれていきます。

 

出来る事から少しずつ

犬は、周りの環境などと関連付けて学習し、行動していきます。

 

また周りの様々な刺激によって気をとられ、家では出来るのに外では出来ない。と言う事はよくある事です。
他にも昨日出来た事が、今日出来ない。と言う事も不思議な事ではありません。

 

そういう時は出来る場所で出来る事から少しずつトレーニングをしていきます。犬に成功体験をさせて、自信をつけさせていくのです。そうする事により、着実にトレーニングは進んで行きます。

 

また、出来ないのには理由が必ずあります。
それを無視して『やらせよう』と焦ってしまうと、トレーニングが嫌いな犬になってしまいます。

 

犬のストレスサインを人間がきちんと読み取り適した対応をとれるようになれば、トレーニングも順調に進みお互いの絆は育まれていきます。

 

絆を育む犬のしつけってどういうこと?

出張エリア

第一種動物取扱業者識別章

  動物取扱責任者 小林 直子
  リアンドッグスクール

  〒216-0042
  神奈川県川崎市宮前区
  南野川1-32-22
  ソラディア鷺沼南305

  訓練(川崎市26宮訓 第2号)
  保管(川崎市26宮保 第5号)

  登録年月日      令和2年2月7日
  有効期間の末日 令和7年3月5日

 

日本補助犬協会

ヴィベケの犬学へようこそ「RPTM Japan」